タイトルのような人が職場にいます。
こういう人はどこにでもいると思いますが、
皆さん、どう対応してます?
話の途中で、「その話、前にも聞いたよ」って言っちゃいます?
それとも知らん顔で最後まで聞きます?
私の場合、笑顔をヒリ付かせながら最後まで聞いてます(笑)。

どうして何度も同じ話をしてしまうのか?
①脳の病気
②話のストックが少ない癖に沈黙に耐えられない。
③色々な人に喋り過ぎているため、誰に話したのかわからなくなっている。
④場のシチュエーションから、必ずその話をしないと気が済まなくなっている。
⑤ただの忘れん坊。
おおまかに分けるとこんな感じでしょうか。
①
これは気の毒です。
こちらも病気を周知していれば聞き流せますよね。
身内だと指摘しちゃうのかなぁ・・。
私は親がこうだったら、たぶん指摘しないです。
②
喋ってる本人も薄々(同じ話してるかも・・)と自覚アリかもしれません。
とにかく場繋ぎで喋ってるのでしょう。
その内容じゃなくとも、相手が私でなくとも良いのです。
私が一番イラッとするパターンです(笑)。
③
これも、「その話5回目!」とバッサリやりたい衝動に駆られます(笑)。
(口から生まれたんだなぁ・・)
その人の口がパクパクするだけで、全く内容が頭に入ってきません(笑)。
・・それでいいのだと思います(笑)。
④
これは酔っ払いに多いパターンですね。
話を連想してしまうってことですね。
インフルエンザの時期になると、
「熱を計るために上司が自分のおでこを触ったこと」
毎年話さずにはいられなくなるのでしょうね(笑)。
オチがわかってるのも、辛いものがあります。
⑤
単にもともと忘れっぽい性格とか、加齢によるものとか。
①に近いですね。聞き流すのがベストかな。
私は同じ話をしないよう気をつけてますよ。
「あれ?この話したっけ?」
「前にもこの話したかもしれないけど」
と、不安な時はちゃんと前置きする人が好きですし、
なんかそれが会話のひとつのマナーのような気がします。
同じ話を何度もする人って、
やっぱり自己中なんだろうな、とか
人の反応なんてどうでもいいんだろうな、って思っちゃう。
言葉に重みなんて感じることも無く、
ただコミュニケーションの「手段」と思ってるんだろうな。
聞き手の反応に注意深ければ、
聞き手がどんな言葉を返したか、どんな表情をしていたか、
記憶に残るはずです。
聞き手の反応と自分の話がちゃんとリンクする。
それが出来ないということは・・。
ちょっと透けるものがあって、笑顔を引きつらせて聞いてる私であります(笑)。
こういう人はどこにでもいると思いますが、
皆さん、どう対応してます?
話の途中で、「その話、前にも聞いたよ」って言っちゃいます?
それとも知らん顔で最後まで聞きます?
私の場合、笑顔をヒリ付かせながら最後まで聞いてます(笑)。

どうして何度も同じ話をしてしまうのか?
①脳の病気
②話のストックが少ない癖に沈黙に耐えられない。
③色々な人に喋り過ぎているため、誰に話したのかわからなくなっている。
④場のシチュエーションから、必ずその話をしないと気が済まなくなっている。
⑤ただの忘れん坊。
おおまかに分けるとこんな感じでしょうか。
①
これは気の毒です。
こちらも病気を周知していれば聞き流せますよね。
身内だと指摘しちゃうのかなぁ・・。
私は親がこうだったら、たぶん指摘しないです。
②
喋ってる本人も薄々(同じ話してるかも・・)と自覚アリかもしれません。
とにかく場繋ぎで喋ってるのでしょう。
その内容じゃなくとも、相手が私でなくとも良いのです。
私が一番イラッとするパターンです(笑)。
③
これも、「その話5回目!」とバッサリやりたい衝動に駆られます(笑)。
(口から生まれたんだなぁ・・)
その人の口がパクパクするだけで、全く内容が頭に入ってきません(笑)。
・・それでいいのだと思います(笑)。
④
これは酔っ払いに多いパターンですね。
話を連想してしまうってことですね。
インフルエンザの時期になると、
「熱を計るために上司が自分のおでこを触ったこと」
毎年話さずにはいられなくなるのでしょうね(笑)。
オチがわかってるのも、辛いものがあります。
⑤
単にもともと忘れっぽい性格とか、加齢によるものとか。
①に近いですね。聞き流すのがベストかな。
私は同じ話をしないよう気をつけてますよ。
「あれ?この話したっけ?」
「前にもこの話したかもしれないけど」
と、不安な時はちゃんと前置きする人が好きですし、
なんかそれが会話のひとつのマナーのような気がします。
同じ話を何度もする人って、
やっぱり自己中なんだろうな、とか
人の反応なんてどうでもいいんだろうな、って思っちゃう。
言葉に重みなんて感じることも無く、
ただコミュニケーションの「手段」と思ってるんだろうな。
聞き手の反応に注意深ければ、
聞き手がどんな言葉を返したか、どんな表情をしていたか、
記憶に残るはずです。
聞き手の反応と自分の話がちゃんとリンクする。
それが出来ないということは・・。
ちょっと透けるものがあって、笑顔を引きつらせて聞いてる私であります(笑)。