今日は遅番だったのに、早起きしてしまいました。
年度替わりでシフトが2転したんですが、古い方を見ていたんですね。
8時半に出勤するつもりで起きちゃった。
まぁ、行く前に気づいて良かったぁ(笑)。
起床時間は勤務時間に合わせて変えます。
早番・・・5時半
日勤・・・6時50分
遅番・・・9時半
夜勤・・・11時(時には昼過ぎまで)
就寝時間はこの時間から逆算します。
7時間半以上は寝る時間を確保してます。
寝起きする時間が一定じゃないって、身体に悪そうですよね。
家族のある人は、朝も同じ時間に起きるんでしょうね。
遅番は20時半まで仕事ですから、
早起きすると私は20時頃、電池切れます(笑)。
脚がむくんで、身体がダルダルになってしまう。
今日はたぶんそのパターンです・・・。
もともと夜型で、ロングスリーパーの私です。
1時に寝て、10時に起きるのがベスト。
9時間も寝るって小学生みたいだけど(笑)、
6時間、7時間半ではどうも寝たりないんですね。
だけど、早番、日勤のときはどうしても9時間の睡眠は確保できません。
睡眠時間の短い人、長い人は早死にしやすいとかいうけど、ホントかなぁ?
ロングスリーパーで有名なアインシュタインも76歳まで生きたし、
その人に適した睡眠時間って、人それぞれなんじゃないかな、と思います。
頭がスッキリするのがポイントかと。
今日はいまだに頭がスッキリしません!
早起きは3文の徳、より、9時間の寝坊の方が得(笑)。
もう少し寝たかったな・・・。

化け猫?(笑)アクビ中なんです
年度替わりでシフトが2転したんですが、古い方を見ていたんですね。
8時半に出勤するつもりで起きちゃった。
まぁ、行く前に気づいて良かったぁ(笑)。
起床時間は勤務時間に合わせて変えます。
早番・・・5時半
日勤・・・6時50分
遅番・・・9時半
夜勤・・・11時(時には昼過ぎまで)
就寝時間はこの時間から逆算します。
7時間半以上は寝る時間を確保してます。
寝起きする時間が一定じゃないって、身体に悪そうですよね。
家族のある人は、朝も同じ時間に起きるんでしょうね。
遅番は20時半まで仕事ですから、
早起きすると私は20時頃、電池切れます(笑)。
脚がむくんで、身体がダルダルになってしまう。
今日はたぶんそのパターンです・・・。
もともと夜型で、ロングスリーパーの私です。
1時に寝て、10時に起きるのがベスト。
9時間も寝るって小学生みたいだけど(笑)、
6時間、7時間半ではどうも寝たりないんですね。
だけど、早番、日勤のときはどうしても9時間の睡眠は確保できません。
睡眠時間の短い人、長い人は早死にしやすいとかいうけど、ホントかなぁ?
ロングスリーパーで有名なアインシュタインも76歳まで生きたし、
その人に適した睡眠時間って、人それぞれなんじゃないかな、と思います。
頭がスッキリするのがポイントかと。
今日はいまだに頭がスッキリしません!
早起きは3文の徳、より、9時間の寝坊の方が得(笑)。
もう少し寝たかったな・・・。

化け猫?(笑)アクビ中なんです